昨年5月に新型コロナウイルスの感染症法上の取り扱いが変更になってから、1年以上経過しました。以前に比べ発熱で受診する患者さんや検査をされる方が減っていますが、新型コロナウイルスそのものが消えた訳ではありませんし、感染者もゼロになったわけではありません。
当院では、今年(2024年)6月以降も発熱や感染症の疑いのある患者さんの診療を同様に行います。症状のある方は事前に電話で相談していただけると幸いです。乗用車で来院の場合は車内での診察や問診、乗用車以外で来院の場合には、通常の診察室とは別室で診療を行います。症状の有無に関わらず、当院に受診される方は皆さん院内でのマスク着用をお願いいたします。
この6月に診療報酬の改定が行われます。薬価はすでに4月から変更になっています。これらに伴い、窓口でお支払いいただく金額が変更になります。増減があると思いますので、詳細は明細書をご覧いただき、不明な点はお問い合わせ下さい。
院内にも掲示していますが、高血圧や脂質異常症、糖尿病の患者さんの一部に対して、6月より生活習慣病管理料(Ⅱ)の算定が始まります。今も行っていますが、薬の治療だけでなく、食事や運動など生活全般に対しての相談を受け指導を行い、今後は文書化させていただきます。これについても不明な点はお問い合わせ下さい。
以上よろしくお願いいたします。